:: 05野鳥

コハクチョウの今年産まれの幼鳥です。
まるで駄々をこねる子供のように見えませんか?
ジョウビタキ
森の父さん

ジョウビタキの雌は羽の白い班が特徴ですね。
それにしても冬の小鳥はむっくり真ん丸で可愛いです。
ホオジロガモ
森の父さん

ホオジロガモも他のカモと同じように雄の方が綺麗です。
でも可愛さでいったら雌の方かもしれません。
この愛くるしい姿を見てください。
ちょっと重たげだけど。

柿の実にメジロはよく似合いますね。
よく食べにきています。スイーツ好きの若い女性のようです。
バックが気に入っています。

エナガも熟れた柿の実は好きです。
それにしても餌の大きさとエナガの小ささ。
エナガ一匹で食べたら何日持つのでしょう。

カラ類の群に混じって柿木にやってきたコゲラ。
柿の実を突っついていましたよ。
コゲラも柿の実を食べるんですね。
オナガガモ
森の父さん

オナガガモの雌が着水するところ。
こんな絵は好きです。
動いているものが止まっていて、止まっているものが流れている。
もちろん、スローシャッターの流し撮りです。

水に映るタヒバリ。
本体は砂地に同化したような色をしていますが、映る姿は丸見えです。

慌てて飛び立つオシドリ。
驚かせてしまいましたね。
ブラインドには入っていたのですが、レンズの動きに殺気を感じたのでしょう。
« より古い記事