:: 05野鳥

運よく餌をゲットしたカイツブリ。
仲間の「ちょうだい」攻撃から必死に逃げます。
水の上を駆けてます。なんともユーモラスです。

ヒガラはピンピンと忙しなく動きながら餌を探します。
ぶら下がって葉や枝の裏を覗き込むヒガラはなんとも可愛らしく、ユーモラスです。

秋の渡りの時期、父さん地方でも見られます。
小雨の中に羽毛を膨らませてたたずむノビタキです。

カケスの飛翔。
ピンが甘いのかぶれているのか。両方だと思いますが。
それでも、カケスの飛んでいるところの写真は少ないと思いますので、載せておきます。

高原のお嬢さん、ホオアカ。
派手な色合いではありませんが、なかなかシックなお嬢さんです。

ツミの巣立ったばかりの幼鳥です。
巣から20mくらいのところに、4羽の兄弟は集まっていました。
これは羽ばたきの練習でしょうか、餌をねだるしぐさでしょうか。
それともただの伸び・・・・・・?。

久しぶりにコアジサシを見ました。
10年ほど前までは荒川の中流で繁殖していたのですが、最近は河川敷に入る車のために繁殖していません。
また、繁殖してくれると嬉しいのですが。

繁殖期のダイサギです。
下のゴイサギと同じ集団営巣地(コロニー)の近くで巣材を見つけているところです。
この後、小枝をくわえて、巣に戻っていきました。

巣材をくわえたゴイサギ。
今、巣の近くにとまろうとしているところです。
かなりのブレーキがかかっているのがわかります。
« より古い記事
より新しい記事 »