:: 09野の花
サラシナショウマは、まるできれいなブラシのようです。


谷の湿った岩の苔の中に咲いていました。マンネングサの仲間ですから葉に厚みがあります。

ヤブカンゾウは花弁が激しく波打っていてあまり品のある花とは言えないので、あまり好きな花ではありません。でもこのヤブカンゾウは渓流の岩の上に咲き、周りやバックがよかったのでなぜか気品を感じました。


霧ヶ峰でのニッコウキスゲ。
さすが名の通りの霧でした。雨はポツポツでそれほど濡れませんでしたが、写真撮影にはちょっときつかったです。時期的にはよかったのですが・・・・。

水滴がお化粧がわり。水も滴るいい女。そんなハクサンフウロです。
霧ヶ峰にて。

雨や霧に濡れたコウリンカ。
これも霧ヶ峰での写真です。

ヤブガラシの花は小さな花です。よく見るとオレンジからピンクに色を変え、美味しそうな花です。
« より古い記事