メニュー
スポンサードリンク
 

:: 穴(虫など)Ⅲ

昆虫やその他の虫、カエルやその他の動物の写真など。そのⅢです。
撮影年は特にありません。

ベニシジミ
森の父さん

 シジミチョウの中でも一番見る事の多い種類の一つです。アップにすると色が綺麗ですね。
 


小さな虫
森の父さん

 名前なんかわかりません。小さすぎます。
 上はメヒシバにつかまる虫。
 下はハキダメギクにつかまる虫。
 

 


赤とんぼ
森の父さん

 尾瀬に避暑に来ていた赤とんぼ。
 


オオシオカラトンボ
森の父さん

 古代ハスの大きな葉にとまるオオシオカラトンボ。
 昆虫はよくわかりません。ですからこのトンボがオオシオカラトンボだというのもちょっと自信がありません。
 


モンキチョウ
森の父さん

 エキナセアというアメリカ原産の薬草の花にとまるモンキチョウ。同じモンキチョウが近付くと、一生懸命追い出していました。
 


ビロードツリアブ
森の父さん

 姿はハチの仲間かなと思えるのですが、名の通りビロードツリアブはアブの仲間です。
 柔らかそうな(ビロードのような)毛におおわれた体と、長い口吻が特徴です。春の一時期にしか目にしません。
 初めてじっくり見た時は「変な奴」と思いました。
 

 


ムササビ
森の父さん

 里山を歩いている時に変な巣箱を見つけました。かなり大きく、小鳥の巣箱ではありません。ではフクロウのような大きな鳥用?それにしては入口が変でした。上部に細い板を一枚外したように空いていました。
 「もしかして、ムササビの巣箱だったりして」なんていいながら、悪戯に落ちていた枝でちょっと突っついてみました。
 出ましたムササビ。不安げな可愛い顔を見せてくれました。ちょっとかわいそうでしたね。でも可愛かった!!
 

 


オオムラサキの越冬幼虫
森の父さん

 1011年2月、今年も会えました。オオムラサキの越冬幼虫。
 美しい蝶になるまで生き延びろよ。
 

 


ミツバチ
森の父さん

 秋のミツバチは大忙しです。冬に備えて沢山蜜や花粉をため込まなくては。
 「どいて、あんたになんかかまってられないんだから。アッ忙しアッ忙し!!」と、忙しくセンダングサの花から花へ飛びまわっていました。
 

 

 


カマキリ
森の父さん

 よくわかりませんが、コカマキリかな。
 カマキリは苦手です。でも、レンズを通すとなんてことありません。結構近づけます。
 

 

 


« より古い記事  より新しい記事 »

最近のコメント