:: 10野の花
カタバミをよく見つめていると、何故か美味しそうと感じてしまいます。なぜでしょう。清潔感があります。温かみがあります。そして、ちょっと甘そうな色です。

夏の森の中で見つけたムラサキニガナ。夏に暑い森の中なんか歩かなかったので、殆んど見た事がありませんでした。


夏の暑い時期にちょっと爽やかな色のタマアジサイです。山道の脇などでよく見ますね。



花ではありませんが、こちらに載せておきます。
ハナイカダの実はもちろん葉の真ん中につきます。こちらこそ筏に乗っているようです。ミイカダ或いはイカダノミなんて名前にしたくなるほどです。

ヤマユリの花は茎に比べて大きすぎます。重たくてどれも垂れ下がってしまいます。折れないか心配になるくらいです。

珍しくもないニガナですが、バックが抜けていたものですから撮ってみました。

ナワシロイチゴは可愛いピンクの花ですが、花弁を殆んど開くことなく、横に隙間があるだけの花です。

コウゾリナは茎に硬い毛を持つ草ですが、花は優しい黄色の菊の花を咲かせます。

« より古い記事
より新しい記事 »