:: 10日光白根・戦場が原の花
2010年8月1日・2日に撮った日光戦場が原と日光白根の花達です。
日光白根にて。
ヒメシャジンも写真に撮ったのは初めてだったような。
高山のシャジンやキキョウの類はどれも可憐で好きです。
日光白根にて。
ハクサンフウロはちょっと標高を下げて、草原に咲いているとかなり背丈が高くなりますが、高い山の岩場などに咲く時は背丈も低く、可憐ですね。この時がそうでした。
日光白根にて。
トウヤクリンドウは背丈は低いのに大きな花を咲かせますね。白いリンドウも珍しいし。
この時は天気が悪く、花を開いていなかったのが残念です。
日光白根にて。
ウスユキソウは地味ですね。もう少し先の方が白くなって、毛がふさふさしてくるとエーデルワイスに近くなって、そんな種類はかなり人気があるのですが・・・。ちょっと残念なウスユキソウです。
日光白根にて。
シロバナノヘビイチゴはヘビイチゴとついていても、ヘビイチゴの仲間ではなくストロベリーの仲間です。小さいですが、実は確かにストロベリーに似ていますし、食べられます。
役の黄色い尖りが可愛いですね。
日光白根にて。
もうクルマユリは何度載せたでしょう。夏にちょっと高い山に行くと必ず咲いていますからね。花はコオニユリなどに似ていますが、葉のつき方が全然違うので、遠い親戚だそうです。
日光白根にて。
ノコギリソウの花は、意識して見たのは初めてのような気がします。もちろん写真も初めて獲りました。名の通り葉に特徴がありますね。言いえて妙な名前です。
日光白根にて。
見てすぐにニガナの仲間とわかりますね。でも背が低く花弁(正確には舌状花)の枚数が多いですね。花の大きさはニガナとあまり変わらないと思いますが、植物全体が小さいので花が大きく見えます。
日光白根にて。
サワギクは初めて種を特定して見ました。ありふれたような菊の花ですので、見逃していたのかもしれません。良く見ると可愛らしい花です。
日光白根にて。
高い山に行くとオトギリソウも〇〇オトギリソウと名を変えるようですので、これも別の名前を持っているかもしれません。悪しからず。
« より古い記事