:: 11野の花
ソバナの花はツリガネニンジンの花によく似ています。こちらの方がより花弁を外に開くようです。それにツリガネニンジンのように花が輪生しませんね。



タカネママコナは見たのは初めてだろうか。夏の低山にはあまり行く事が無いので目にしなかったのだろう。
やはり赤い色のママコナの方が目につくようです。

マネキグサは意識して見たり、写真に撮ったりしたのは初めてのような気がする。面白い色は形をしていました。

ジャコウソウと言うからにはいい匂いがするのだろうか。確かめてみなかったのが残念。

ガガイモの花をここまでアップで撮った事はなかったと思います。敷き詰められた毛が絨毯のようです。


ワルナスビは小さな棘の多い厄介な雑草です。しかし、今回面白い事を見つけました。雄蕊の葯がアップにするとバナナのようなのです。面白いですよ。



まるっきり雑草のヒナタイノコヅチ。実が服につくと厄介ですね。
ちょっとすっきり撮れたので載せておきます。

« より古い記事
より新しい記事 »