メニュー
スポンサードリンク
 

:: 11野の花八方尾根の花

2011年7月26日、白馬岳の八方尾根で撮った高山植物の花の写真

タカネセンブリ
森の父さん

 今回の八方尾根行で一番気にいった花がこのタカネセンブリです。色といい形といい、花弁の中の点々といい独特の美しさがあります。
 なのに、いい写真が一枚も撮れなかった。悔しい。でも、意地汚いので捨てられません。
 
これはピンはきているが回りがちょっとうるさい。

 
これは回りはすっきりしているが、ピンが甘い。

 

 

 


ミヤマダイモンジソウ
森の父さん

 ここに咲いていたミヤマダイモンジソウは非常に大きかったですね。もちろん個体差があるのでこれが基本の大きさとは思えませんが。
 両手を大きく広げてはしゃぐ子供のようで可愛かったです。
 

 

 

 


ヨツバシオガマ
森の父さん

 高山に咲くシオガマの中でこのヨツバシオガマとミヤマシオガマ・タカネシオガマはよく似てます。でもヨツバシオガマはすっくと立ち上がりますし、嘴が尖がっているので判ります。3種の中では一番気品がありますね。
 

 

 

 


ハクサンチドリ
森の父さん

 高山植物のランには緑色のキソチドリの仲間が沢山あって種の特定に苦労しますが、このハクサンチドリは綺麗なピンク色ですぐにわかりますね。花弁も苞葉も尖っていて、気丈な王女様という感じでしょうか。
 

 

 


シモツケソウ
森の父さん

 はじめに「シモツケソウ」と「シモツケ」は別物です。シモツケは木です。
 小さな線香花火を無数につけたようなシモツケソウは結構人気があります。美しいピンク色の花弁や雄蕊に水滴でもついているとたまりません。
 

 

 

 

 


イワシモツケ
森の父さん

 イワシモツケはシモツケソウ程派手ではありません。花色は白ですし、シモツケソウのあの花火のように飛び出た雄蕊も目立ちません。しかし、しっとりとした上品な魅力があります。
 イワシモツケはシモツケと同じく木です。
 

 


クルマユリ
森の父さん

 クルマユリは花だけ見るとオニユリやコオニユリにそっくりですが、花の大きさがかなり小さいですし、葉のつき方が全然違いますね。名にあるように葉は輪生していますから。
 

 


タカネミミナグサ
森の父さん

 タカネミミナグサをアップで撮るとこんなに可愛い花だとは今まで気付きませんでした。今回の収穫の一つでした。
 

 

 

 

 


キンコウカ
森の父さん

 キンコウカはよく行く尾瀬でなじみの花です。群生していると事が見事ですが、アップで単独のものを撮っても面白いですね。
 

 

 


カライトソウ
森の父さん

 カライトソウはリフト近くの植え込みに沢山あったのですが、野生ではなかったので写さなかった。野生のものは少なかったと思う。だから、こんな写真しか撮れていない。いいわけですが。
 


« より古い記事 

最近のコメント