メニュー
スポンサードリンク
 

:: 12野の花尾瀬沼

2012年7月24日で出かけた尾瀬沼周辺の花達です。
ニッコウキスゲは鹿の食害にあって殆んど全滅状態で、悲惨でした。

ニッコウキスゲ
森の父さん

 今年のニッコウキスゲは本当に悲惨でした。昨年が当たり年だったので裏作の今年は少ないと思われたのですが、それにしても少なすぎます。鹿の食害です。茎は立っているのに花芽の部分がかじられている物を沢山見かけました。
 だから見事な群生の写真はありません。単体のアップばかりです。
 

 

 

 

 

 
ほんの一部に少し群生がありましたので載せておきます。ここだけです。しかも狭い範囲で。


ヒオウギアヤメ
森の父さん

 ヒオウギアヤメは尾瀬の湿原を代表する花の一つだと思います。艶やかさではニッコウキスゲより上です。
 

 

 
バックは尾瀬沼と燧ケ岳

 


コオニユリ
森の父さん

 オゼとコオニユリはあまりピント来ないかもしれませんが、所々にあります。これは長蔵小屋から大江湿原に出たあたりで見つけたものです。
 

 


モウセンゴケ
森の父さん

 食虫植物のモウセンゴケも種子植物(顕花植物)ですので花をつけます。モウセンゴケは見た事があっても花を意識してみた事は無い方が多いのではないでしょうか。小さいけれども可憐な花ですよ。
 

 


キンコウカ
森の父さん

 湿原の中にキンコウカの群落を見つけました。まだ咲き始めたばかりの綺麗なキンコウカ達でした。
 黄色い花弁にオレンジの雄蕊がチャームポイント。
 

 

 


ワレモコウ
森の父さん

 大江湿原ではもうワレモコウが咲き始めていました。ワレモコウは秋の花のイメージですが。こないだまで春の花が咲いていたと思ったらもう秋の花です。尾瀬では季節が進むのが早いです。
 


イワハゼ
森の父さん

 イワハゼは赤い茎や額と白い花のコントラストが美しいですね。鐘状に釣下がった形も面白い。
 このイワハゼは三平峠で撮ったものです。もう、終わり頃でした。
 


タカネアオヤギソウ
森の父さん

 このタカネアオヤギソウは大江湿原内に咲いていました。まだ咲き始めたばかりで、ごちゃごちゃしていなくてすっきりとして綺麗でした。バックの横帯パターンも気にいっています。
 


ハクサンフウロ
森の父さん

 ハクサンフウロはこの綺麗なピンク色で人気ですね。
 長蔵小屋の回りで撮りました。
 

 


オゼヌマアザミ
森の父さん

 オゼヌマアザミは総苞片のこのツンツンしたのが特徴です。尾瀬沼を冠した幸せ者です。
 

 


« より古い記事 

最近のコメント