:: 穴(虫など)Ⅳ
昆虫やその他の虫、カエルやその他の動物の写真など。そのⅣです。 撮影年は特にありません。
今回はトンボが主役。赤いフシグロセンノウに赤とんぼがとまっていました。


ミンミンゼミも暑さの象徴のようなセミですね。ただアブラゼミよりはちょっと涼しいか。


アブラゼミの声を聞くとそれだけで暑くなってしまいますね。

やはりオオムラサキは雄が綺麗ですね。残念ながら雄はいませんでした。


ヤマユリにヒメウラナミジャノメ(だと思う)がとまっていました。

セミの抜け殻の事を空蝉(うつせみ)といいます。空蝉(うつせみ)というと源氏物語を思い出す方もいるかもしれませんね。この抜け殻の事ですから、うつろな感じでしょうか。



タマムシが目の前の桜の木の幹を這っていました。

コオニヤンマだと思うのですが、これも自信はありません。

« より古い記事
より新しい記事 »