:: 13野の花
正式にはヤマトリカブトだと思うのですが、ちょっと自信がありません。毒草の横綱です。


ノブキは目立たない花とやはり目立たない緑色の実をつけます。やっと最近判るようになりました。ノブキの実を見た時メナモミかな?と思いましたがちょっと違う感じでなんだろうと思っていました。


キノコの仲間は種を特定するのが難しいですが、このツチグリは判りやすいですね。先端の穴から胞子を吹き出します。

何時もこの辺の植物は迷います。これが独学の難しさ。シラネセンキュウだと思います。

栄華を誇っていた数ヶ月前。しかし今ではこんな姿になりました。
しかし、これはこれでなかなか存在感を発揮しています。

暗い森の中に咲く白い花。群生しているとなかなか見事です。

秋の湿った場所に群生するミゾソバ。その小さな花は何とも愛らしいです。

キノコは全く判りませんが、コタマゴテングタケかな。仲良しに見えますか。

« より古い記事
より新しい記事 »